太陽電池LEDの照明 先日の「大朝日岳の山開き」で知った照明器具 太陽電池でLED照明、非常に明るい しかも長時間 早速ネットで購入 一日充電して使用 夜19時から翌朝4時、まだしっかり点いています 二回目のテスト 一日充電して、夜19時点灯(SW操作です) 以前、電気店で購入したソーラー仕様の照明が左です … トラックバック:0 コメント:0 2017年07月11日 続きを読むread more
反省会 6月11日 日曜日 晴れ 今日は遅まきながら「つくば100キロウォーク」の反省会 BBQを計画していましたが、参加者が少ないので つくば市で昼食会をしてその後ユックリ反省会と変更になりました。 こんな場所 チョット普段は行かない所 つくば市へ勤めているnobuさんのおすすめGoodでした … トラックバック:0 コメント:0 2017年06月16日 続きを読むread more
山開き記念登山 6月3日 小雨 朝から雨 今回は「Dコース」天ぷらコースです ブナ林の散歩です 雨だからどうなるのかな? ここで天ぷらなのかな~ 皆さん順次出発して行きました 私のDコースの受付は8:00~8:50 「井戸集会施設」で時間つぶししていましたが 集合場所の「リフレ」… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月12日 続きを読むread more
大会の後片付け 5月31日 曇り 今日は回収した看板を倉庫へ 但し、椎尾にまだ看板とノボリが残って居ます、これを回収します 小田の倉庫へ ついでに棚板が固定されていないため 移動の時ばらけて仕舞まい難儀したので 棚を支柱と針金で前面のみ固定 看板も不要なものは整理する必要が有るか? … トラックバック:0 コメント:0 2017年06月08日 続きを読むread more
大会の後 5月29日 はれ 午前中は南へ 看板とノボリの回収 駐車場からのノボリと三脚 駐車場の入り口 市営駐車場のゲートの上部に「200円」の私営の駐車場 リタイヤ者にとってゲートから駐車場までの歩きは辛いと思う 入場は20時までなので 来年はここを案内するか? 場所… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月07日 続きを読むread more
2017 つくばりんりんロードウォーク大会 5月27日 13時 スタート 今年も来ました、つくばの季節 朝方少し雨模様でしたが 準備して無事にスタートしました。 参加申し込み 詳細はHP:http://rinrintsukuba100km.web.fc2.com/ FB:https://www.faceb… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月07日 続きを読むread more
つくばりんりんロードウォーク大会 5月26日 曇り 今日は大会で使う品物を倉庫から会場まで運びます 誰も居ないのでスタッフのSさんに休んんで貰いました 往復で荷物を運搬終了 週末の天気は大丈夫ですね 朝の散歩で今日もキジ君に遭遇 遊歩道の花壇(個人的に花を植えているようですが) … トラックバック:0 コメント:0 2017年06月01日 続きを読むread more
つくばりんりんロードウォーク大会 5月25日 朝方雨、日中曇り 何時もの様に起きて予報だと雨? やはり雨で濡れています 午後からトラックの借用に石岡へ行かねば 晴れて呉れると良いが・・・ 何とか午前中に雨は揚がる さて、トラックとFITをどうするか FIT君は大会で使います・・・ 結論は義弟に頼んで一緒に行って貰い… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月01日 続きを読むread more
つくばりんりんロードウォーク大会 5月24日 晴れ 大会の28日に「キッチンカー」の場所を確保するために筑波登山口へ ダメもとで訪問 お話したら二つ返事でOKでした 「スーパー カスミ」脇の桜の木は 2012年の竜巻被害の際見舞金を贈ったお礼に 地元の自治会からのご厚意で捕植され 前の大会の名前が付いています、16本 … トラックバック:0 コメント:0 2017年06月01日 続きを読むread more
つくばりんりんロードウォーク大会 5月23日 晴れ 大会まであと4日 今週末の天気は・・・ 晴れそうですね 日の出 4:40 時間も早くなって 大分北に来ましたね 生垣に咲いて良い匂いです 名前は? イチゴも食べ頃? 売っているように大きくなりません? ゆっ… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月01日 続きを読むread more
看板とノボリ 5月21日 晴れ 暑い、猛暑だ! 筑波山の第1駐車場は 県道から山道を登って行きます 最初にこんな電光掲示板が左に有ります この先で左折して駐車場に入ります 左に駐車所の看板、その先に警察署の看板が有ります この先で左折して駐車場に入ります ゲートが有り … トラックバック:0 コメント:1 2017年05月21日 続きを読むread more
土浦の看板 5月20日 晴れ 猛暑 土浦のコンビニ「ローソン」へご挨拶 ついでに看板とノボリを設置しました 真鍋から来て新川に突き当ります 実は「筑波鉄道」はここに橋が有り向こうに行って居ました 左に曲がり 右に曲がり「橋」を渡り コンビニの所で道路を左に曲がります(道路を横断する」 後は道… トラックバック:1 コメント:0 2017年05月21日 続きを読むread more
消防署 5月16日 くもり 三カ所の消防署にイベントの開催についてのご挨拶 桜川消防署 (筑西広域市町村圏事務組合消防本部桜川消防本部) つくば消防署 土浦消防署 トラックバック:0 コメント:0 2017年05月21日 続きを読むread more
つくば市「蚕影神社」? 5月12日 くもり 筑波古道で気になる場所が? 「蚕影神社」? なんて読む? 多分養蚕に関係する神社なのは字で解るが ご朱印は筑波神社だそうです ※この記事は巡礼のブログに書き込みました※ http://sukaisan21436.blog.fc2.com/ トラックバック:0 コメント:0 2017年05月21日 続きを読むread more
筑波鉄道 5月5日 はれ 北から筑波鉄道跡を訪ねました。 今年は廃線から31年目です 岩瀬駅跡 ノボリがダメですね 元の駅です JR(当時は国鉄)の改札から陸橋を越えてホームへ 蒸気機関車が停まっていたのを薄っすら記憶しています 筑波山へ行くのに乗ったのか? 記憶は定か… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月09日 続きを読むread more
つくばりんりんロードウォーク大会 5月2日 くもり 筑波ガマ公園の駐車場からの段差 何とかならないかと 踏み台・梯子を持って 仮設しました。 こんな感じの場所です 踏み台 下が落ち葉の為何か固定する必要が有るが 楽に降りられる 次は梯子 ガードレールに固定すれば良いか 足場が狭… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月05日 続きを読むread more
お花見練習会 4月9日 涙雨と強い風 せっかくの練習会なのに出掛ける頃から涙雨 雨なのに駐車場は満車? ホームの屋根からブルーシートを張って雨を避けますが・・・・ 何と V字の樋から雨漏り 防ぎようが有りません 満車の原因は「トレイルラン」の方の様です 雨の中走って行… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月10日 続きを読むread more
つくばりんりんロードウォーク大会 4月7日 雨のち曇り 日曜日の準備の為つくば市の「華の幹」の倉庫に 発動発電機を引き取りに行きました。 まだ、参加者を募集中です、スタッフ・ボランティアも募集中です。 http://rinrintsukuba100km.web.fc2.com/ ぐる~と第1ステージの桜を見て来ました … トラックバック:0 コメント:0 2017年04月08日 続きを読むread more
荒浜保育所 宮城県亘理町荒浜保育所より 先日、卒園者へのプレゼントのお礼のはがきが届きました。 ご協力頂いた、竹とんぼの東京の「石井さん」 プロ―チの栃木市の人形劇グループの「鈴木さん」 そしてブローチの「関さん」ありがとうございました。 トラックバック:0 コメント:0 2017年04月06日 続きを読むread more
100キロつくりんsong つくばりんりんロードウォーク大会の 応援ソングが出来ました!!! https://www.youtube.com/watch?v=beUbJGGVXK4 トラックバック:0 コメント:1 2017年03月27日 続きを読むread more
「まごころ法話とお写経の会」 3月5日 くもり 宮城県亘理町「旧荒浜支所」体育館 今日は奈良薬師寺の「松久保伽秀師」の 「まごころ法話とお写経の会」が有ると まちづくり協議会のHPに載って居たので 町外の参加が可能か問い合わせたら 「どうぞ」との事なので参加しました http://www.wa-tukuri.jp/publics/ind… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月07日 続きを読むread more
真壁ひな祭り練習会 2月12日 日曜日 晴れ 今日は「つくばりんりんロードウォーク大会」のウォーキング練習日 参加者との交流と、沿線のPR そして真壁ひな祭りの宣伝を兼ねての練習会です 今日はその他に新しい管理システムのテストです 担当が法事の為参加出来ないので私が代理です 事前にレクチャを受けま… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月14日 続きを読むread more
つくばリンリンロードウォーク大会のノボリ 2月1日より参加者の募集が始まりました。 尚、大会を支える「スタッフ」のボランティアも募集しています 皆さんが完歩出来る様に支援する仕事です 皆さんの希望の時間、内容でご協力お願いします。 関連する休憩所へ昨日、今日でノボリを設置しました。 コースの北から 岩瀬休憩所 遅くなり真っ暗… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月04日 続きを読むread more
「つくば100キロウォーク」 12月26日 曇り 大会の準備、第二弾 つくば100キロウォークの「道路使用許可申請書」が先週申請し今日受領しました。 これで来年5月27日の開催の準備が次の段階へ 次は「桜川市」「つくば市」「土浦市」の各市と各教育委員会への後援申請です 正月休み中に書類を準備して初仕事に郵送しましょう。 冬… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月27日 続きを読むread more
第1ステージ 12月15日 はれ 午後からつくば100キロウォークの第1ステージの軌跡を採る為に筑波休憩所へ スタートと1km地点 筑波古道~左折して六所へ 六所の石仏~Uターン箇所 4km地点と5km地点 信号を左折して筑波古道へ 普門寺~郵便局(この先で左折) … トラックバック:0 コメント:0 2016年12月22日 続きを読むread more
「つくばりんりんロードウォーク大会」 12月11日 晴れ 今日は午後から2017年の「つくばりんりんロードウォーク大会」の実行委員会をつくば市で開きました。 その前に駐車場の下見 段差が約1m有る、ちょっと危険かな! 踏み台を置くか 仮設の階段を造るか? 筑波休憩所 冬の午後なので静かです ???「・・・さん」 何といつもご夫婦で100… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月22日 続きを読むread more
つがの里ハスまつり 6月18日 土曜日 はれ 昨年に続き「つがの里ハスまつり」に行って来ました 午後だったので咲いているハスは無かったのですが 少し、咲いていました そして、久し振りに「オニヤンマ」を見ました 野外ステージでは合唱をしていました 午後からはフラダンス 15時位までステージが有… トラックバック:0 コメント:0 2016年06月25日 続きを読むread more
反省会 6月12日 日曜日 つくば市「豊里ゆかりの森」で 「つくばりんりんロードウォーク大会」の反省会です。 事前に担当の土橋さんから交通規制を聞いていましたが ???そのままつくば市へ 案の定、大回り 会場へはぎり切りに到着・・・ 所が 場所が解らない??? 通り過ぎて… トラックバック:0 コメント:0 2016年06月23日 続きを読むread more
つくばりんりんロードウォーク一人旅 まとめ 6月10日~11日 はれ 一人旅のまとめ 筑波休憩所 13;00 5km 13:44 10km 14:35 15km 15:32 筑波休憩所 16:22/16:56 コンビニ 17:20/17:50 25km 18:17 3… トラックバック:0 コメント:1 2016年06月22日 続きを読むread more