東北・みやぎ復興マラソン2018の練習 10月14日に行われる大会に向けての練習です 最悪歩けばと思いますがやるからには走り切りたい 6月からフルマラソンの練習予定がなんだかんだで出来て居ない 盆明けになってしまった 雨引~筑波~雨引~岩瀬~雨引 の予定 詳細はこちら http://jyousyu21436.web.fc2.com/wh… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月17日 続きを読むread more
しおやトライアル 3月25日 はれ 「2018 しおや100キロウォーク 第3回トライアル」に見学兼お手伝いに行って来ました。 写真は一部大会HPより転送 すでにゼッケンは参加者へ郵送されて居るようですね 大きなテントですね、80名位収容出来るそうです つくばりんりんロード100キロウォーク大会にどうですか… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月07日 続きを読むread more
「薄墨桜」 3月25日 はれ 友達の情報により「天平の丘」の薄墨桜を見て来ました。 本家の「根尾谷」にはなかなか行けないので 近くの桜を見たいと長年気にはしていたのですが ソメイヨシノが咲く頃気付いて 何度か葉桜を見ていました。 余りにも印象的な筑波山 東の空 小山… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月03日 続きを読むread more
ラチ"オつくば 3月14日 今日はつくば市の地域コミニティーFMラジオ「ラチ"オつくば」での出演です 場所はつくばセンタービル2F サテライトスタジオです 頼もしい助っ人 顔がこわばっています DJの方と お話は質問に答える形式で進められました 手に汗握り、額に汗 … トラックバック:0 コメント:1 2018年04月01日 続きを読むread more
荒浜保育所へ 2018年3月12日 晴れ 今日は宮城県亘理町「荒浜保育所」へ卒園者へのプレゼントを届けに訪問しました。 今年で7年目です。 竹とんぼは東京の石井様より お手玉とイチゴの飾りは栃木県の鈴木様より 兜の折り紙は高崎の斎藤様より バッジはつくばりんりんロード100キロウォーク大会より そして寸志… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月01日 続きを読むread more
NHK水戸放送局「おしらせチャオ!」 3月6日 申し込んで有ったNHK水戸放送局の地域番組の中の 「いばっチャオ!」と言う番組の中で お知らせしたい事をPRするコーナーが「おしらせチャオ!」です。 娘3が見つけて、即電話して日にちを確保 そして申込書を送付しました。 3月6日11:30からに決定 放送局の近くのコンビニで待ち合わせ 下打合… トラックバック:0 コメント:1 2018年03月24日 続きを読むread more
「東北・みやぎ復興マラソン 2018」 「東北・みやぎ復興マラソン 2018」が3月16日12:00から受付します。 日時:2018年10月14日 9:35スタート (フルマラソンの部) スタート・ゴール:岩沼海浜緑地北ブロック(仙台空港の南) 詳細は大会HP「東北・みやぎ復興マラソン 2018」で検索 「はらこ飯 食べに行きましょう?」 制… トラックバック:0 コメント:1 2018年03月12日 続きを読むread more
しおや100キロ練習会 2月28日 晴れ (しおやは冷たい) 6時に出発です。 途中で日の出男体山が朝日を受けて輝いて居ます。 しおやの会場の駐車場、隣につくばナンバー?「???さん」です 廃校跡jのグランドがスタート 尾形会長に紹介されて挨拶(どなたかの写真から転載?お借りします) 今日の練習コース… トラックバック:0 コメント:1 2018年03月11日 続きを読むread more
ひな祭り 2月23日 流山市 ギャラリー平左衛門です。 会場のおひな様 抹茶とお汁粉 白梅の天空には「三日月」 喫茶室から始まりました なかなか凝った演出です もう一度 満開の白梅 音楽と … トラックバック:0 コメント:1 2018年03月10日 続きを読むread more
宮城県亘理町「荒浜保育j所」 今年も宮城県亘理町「荒浜保育所」の卒園児への プレゼントの「アルミ缶飛行機」の製作始めました。 遅れています、まとめて10機製作開始 ここが難しい あと一息 完成です。 トラックバック:0 コメント:1 2018年03月06日 続きを読むread more
「神成山」 2月18日 晴れ 今日は里山歩き 藤岡市の西です。 車を「宮崎公園」の駐車場に停めて歩き始めです。 全体図の看板 神成山 ふもとに降りて来て巨大な「サボテン」 駐車場までのんびり散歩 今日は友達の旦那様のおごり? 食事の後の… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月06日 続きを読むread more
春の息吹 2月17日 春はそこまで来ています フクジュソウの花が咲きました 行者ニンニクの芽が 日本サクラソウの芽が もうじき「春」ですね!!! トラックバック:0 コメント:1 2018年03月06日 続きを読むread more
「叶家」 2月14日 晴れ 今日は「コカリナ」の練習日 正面に「雪の浅間山」 何時もの「叶家」で昼食 今日は「合盛」 藪蕎麦は太く硬いからゆっくり噛む、こちらが良いかも そば笊 帰りに「お土産?」 練習の後にサークルの方からのチョコ そう… トラックバック:0 コメント:1 2018年03月06日 続きを読むread more
雪の角楢小屋 その4 2月12日 雪 起きたら昨日までの足跡は消えている 鍋にネギ、白菜を入れて朝食 支度して帰ります 来た時と同じのラッセルです カンジキの履き方を変えたのでどうもうまく歩けません 皆さんと違うカンジキなものでもう一つ沈む それと雪が緩んで時々転ぶ、情けない … トラックバック:0 コメント:1 2018年03月05日 続きを読むread more
雪の角楢小屋 その1 2018年2月9日 はれ 歴史を紐解くと5年ぶりの雪の角楢小屋です 楽しみ・・・ 東北道~山形道を使って5時間と見ましたので 出発はユックリ 福島県はさほどの雪で無い しかし山形道に入る積雪量が半端でない 山形道は米沢市まで、無料区間です 雪の壁 コンビニで昼… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月01日 続きを読むread more
「スミツカレ」 2月7日 初午です 郷土料理「スミツカレ」を作りました。 先ず「鮭の頭」 圧力なべで煮ます 次に大根を「鬼おろし」おろします これが大変な作業です 次にニンジンもおろします これを大根の上の入れます そしてそこに「… トラックバック:0 コメント:1 2018年02月27日 続きを読むread more
おひな様 2月6日 我が家のおひな様 左のつるし雛は本場「柳川」の物です。 こちらはおまけのつるしびな 宮城県亘理町の「荒浜保育所の卒園者に贈る「アルミ缶飛行機」の試作品 何時もでしたら出来て居るのですが 年初から立て込んでいてまだの状態 ようやく作り始… トラックバック:0 コメント:1 2018年02月27日 続きを読むread more
おひな様・練習会 2月4日 晴れ 今日は「つくばりんりんロード100キロウォーキング大会」の練習会 初めて100キロ歩く方と参加皆さんとの交流を目的に もう一つは「つくばりんりんロード沿線の地域活性化」の為 「真壁のおひな様見学」を目的です。 筑波休憩所に設置したノボリ 活躍している「大会PR、ガマ… トラックバック:0 コメント:1 2018年02月25日 続きを読むread more
大会ノボリ設置 2月3日 曇り 今日は昨日に引き続き「サクラソウの植替え」です。」 その前に虫掛、藤沢休憩所にノボリヲ設置しました。 トラックバック:0 コメント:0 2018年02月24日 続きを読むread more
草津白根山噴火 1月23日 突如「草津白根山」が噴火 ビックリです まさに、出物、腫物、所かまわず、ですね。 コマクサはどうなっているのでしょうか? 地元紙の紙面です 今日のお昼は高崎、叶家のそばです プリムラも咲いて居ました 温かいんでしょうね … トラックバック:0 コメント:0 2018年02月04日 続きを読むread more
寒波 1月23日 晴れ 5:00 すごいことになって居ます 午後から道路の雪かき 14時頃には道路に雪は無くなりました 雪の白い筑波山は?と「母子島遊水地」へ 残念ながら、御覧の状態 トラックバック:0 コメント:1 2018年02月04日 続きを読むread more
雪 1月22日 午後より雪 予報通り南岸低気圧で午後から雪が振出す 気が付いたら雪景色です 16時には「8cm」です 17時30分 15cm 20:30 17cm 雪は止みましたが・・・すごいことになって居ます トラックバック:0 コメント:0 2018年02月01日 続きを読むread more
「つくばりんりんロード100キロウォーキング大会」 2月1日より大会の参加受付が開始されました。 皆様の挑戦をお待ちして居ます。 大会HP https://www.tsukubarinrin100.com/ https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=181x1024:format=jpg/pa… トラックバック:0 コメント:1 2018年02月01日 続きを読むread more
2018 みさと芝桜まつり 4月10日~5月6日まで イベントは 4月15日 日曜日 箕輪城太鼓演奏 4月22日 日曜日 みのわの里のきつねの嫁入り出前行列 5月5日 土曜日 兜と陣羽織の試着体験 その他詳細は「はるなナビ」でどうぞ トラックバック:0 コメント:1 2018年01月26日 続きを読むread more
ぐんま三大梅林スタンプラリー 梅の生産全国第2位の群馬県の梅林のご案内です。 麗しい梅の香り、早春のおとずれをご体感ください。 見頃は3月上旬から3月下旬 だそうです 今年は寒いからどうなりますか? トラックバック:0 コメント:0 2018年01月26日 続きを読むread more
「沙奈ちゃん」とピザ 1月16日 「沙奈ちゃん」が遊びに来ました すっかり首が座って お兄ちゃんと 今日の昼食は「ピザ」です 娘2の作品 サラダ ピザ 最後にもう一度沙奈ちゃん トラックバック:0 コメント:1 2018年01月22日 続きを読むread more
つくばりんりんロードウォーキング大会のノボリ つくばりんりんロードウォーキング大会の宣伝の「のぼり」の設置 今年は新調しました。 二種類です。 自宅には古いノボリです 岩瀬休憩所へ 真壁休憩所へ 筑波休憩所へ 残りは今週予定です。 トラックバック:0 コメント:0 2018年01月22日 続きを読むread more
塩谷 やませみ寄席 1月14日 晴れ 場所は尾形医院です。 入り口の看板、本物の様です? 前の方に席を取りました ?始まる前に登場したこの方は? 開始のご挨拶 前座の「三遊亭鳳月」さんの落語 そして「アマゾネス咲子」さん、地元の方だそうです 続いて「桂竹千代… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月22日 続きを読むread more