大朝日岳の山開き 6月17日~18日 山形県朝日町の鳥原小屋で行われた「大朝日岳の山開き」に参加して来ました。 白滝登山口 赤いつり橋 太い丸太の橋 壊れた橋 水場 ブナ林の急登 池塘 鳥原小屋 6月18日 鳥原山 鳥原山の展望台 … トラックバック:0 コメント:0 2017年07月04日 続きを読むread more
群馬の山「高倉山」 1月25日 晴れ 山頂は冷たい北風 高崎市倉渕町の「高倉山」です 林道はゲートで通行止めです キャンプ場まで歩きです カモシカの足跡がいっぱい付いています キャンプ場までは除雪されていて10cm」位の積雪です 橋を渡るとジグザグに高度を上げて行きます 途中で左奥に… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月31日 続きを読むread more
塩原・新湯温泉 1月19日 はれ 久しぶりに塩原・新湯温泉です。 「ムジナの湯」は? アララ、お休みです のんびりタイムでまずは「中の湯」 途中まで貸し切り 何時もは温度が一定で無かったのですが、今日はいい塩梅 一休みの後は「寺の湯」です ご夫婦の方だけ、なんと栃木県小山市の方 … トラックバック:0 コメント:0 2017年01月28日 続きを読むread more
尻焼温泉! 7月28日、山の帰りに寄りました。 今日は駐車場にキャンピングカーも留っています 川の水も少なく大丈夫なようです 小屋の湯は清掃した後の為今からの様です のんびりと湯あみして帰りました 途中で昼食、今回も箱島の食堂で御蕎麦のセットメニュー フキと唐辛子の饅頭の試食が… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月04日 続きを読むread more
尾瀬 中原山 7月27日、晴れ 朝、道の駅の車で朝食を済ませ、のんびりと「コカリナ」練習 富士見下へ移動します、ここから8:10のバスで戸倉まで戻り 再びバスで鳩待峠に向かう予定 早すぎてのんびりしていたら、車が入って来て 「ここは鳩待峠ですか?」 「エ~ 」絶句 「富士見下です」 どうもY字路を間違って来… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月29日 続きを読むread more
「尻焼温泉」 6月26日、曇り 朝早くから温泉三昧、河原の温泉 河原の様子、今日は少しぬっくい、勇気を出してはいる 暖かい風呂で 車で一休みして、再度河原の温泉へ 昼食、そうだ以前友達に連れて来て貰った「そば屋さん」に寄ろう ムムム~これは??… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月03日 続きを読むread more
「温泉だ~」 6月25日、木曜日 群馬の山の帰りの「尻焼温泉」 野反湖から戻って来た左奥、「花敷温泉」のさらに奥 群馬でもお気に入りの温泉、手前に駐車場が有る アラ、居ない?不吉な予感 この上流です 河原の露天風呂、好い湯加減です!!! 本命はこの上の河の風呂、裸になって入ったら「… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月03日 続きを読むread more
塩原温泉 6月20日、土曜日、天気晴れ、塩原は午後一時雨 今週は群馬の山に行くべく、準備して天気と相談しているうちに週末 ウジウジしていたのでこんな時は「そうだ温泉に行こう」と言うことで塩原温泉へGO~ 何時もの中の湯、とうとう出るまで誰も来ない 湯加減も良く、湯船に出たり入ったり、の~んびり寝転んだり … トラックバック:0 コメント:0 2015年06月27日 続きを読むread more
栃木県・新湯温泉 11月9日日曜日、栃木県の新湯温泉に行って来ました。 四国遍路を終わったら行こうと思い スペイン旅行が終わったら行こうと思ったのですがようやく実現出来ました。 久しぶりに静かな三湯のはしごを堪能しました。 塩原の紅葉の情報 日留賀岳 まずは、中の湯 始めは一人でしたが、最後は結局6人… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月16日 続きを読むread more
倉渕温泉 山の帰りはやはり温泉 しかも今日は予定が早く終了、さて次をと思いましたがそうもいかず 温泉で停滞、ゆっくりPC遊んでいます。 そんな静かな環境、良い場所です。 新しい檜風呂 トラックバック:0 コメント:0 2013年04月10日 続きを読むread more
塩原温泉 新湯 つくば100キロウォークと県境縦走と重なったので 10月19日はゆっくり温泉休養 場所は塩原温泉の奥「新湯」です ここに共同浴場が3箇所、300円/回で入れます 写真の右上に「寺の湯」、写真の真っ直ぐの坂道を上った先に「中の湯」 写真の右の階段を下りた先が「ムジナの湯」です まずは「中の湯」、ここは男女別 … トラックバック:0 コメント:0 2012年10月20日 続きを読むread more
草津温泉 草津温泉 東日本の最大の温泉地、何しろこの「湯畑」を観ればお判りでしょう。 (写真、以前はもっと湯量が有った) 久しぶりに温泉地を散策、そして西の河原露天風呂まで足を伸ばしました 温泉はやはり硫黄温泉で無いと気分が盛り上がりませんね! 草津観光協会のHP http://www.kusatsu-onsen.ne.j… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月18日 続きを読むread more
群馬の温泉 最高 群馬の温泉、お薦めがここ 六合村(今は中ノ条町)の奥の奥 長笹沢川の河原に有る温泉 まさに川そのものが温泉 ゆったり、のんびり出来る場所 トラックバック:0 コメント:0 2011年06月15日 続きを読むread more
奥塩原温泉 久しぶりの奥塩原温泉 新緑が始まったばかりの塩原は本当に心も洗われました 温泉と冷たいビールと最高!!! トラックバック:0 コメント:0 2011年05月21日 続きを読むread more
塩原温泉 来週の27日28日を休んだため昨日が仕事納め 今日は一年の疲れと垢を落としにいつもの塩原温泉へ さすがに平日の為か人がいない、静かな温泉でした 温泉地は雪が降っていて車も白くなっていました 「むじなの湯」は清掃中で入れませんでした 年末は29日から群馬の実家に戻ります 年明け3日に… トラックバック:0 コメント:2 2010年12月24日 続きを読むread more
塩原温泉 今日はゆっくり曜日、そこでいつもの塩原温泉に! 紅葉は温泉当たりは良かったですが来週当たりが良いようです 温泉はいつものように最高です 「寺の湯」「むじなの湯」をゆっくり、まったりして来ました。 写真は「むじなの湯」です、湯温が高くちょっと入るのが大変ですが 最近は皆さんに合わせて低めです。 トラックバック:0 コメント:1 2010年10月31日 続きを読むread more
クラス会 中学校のクラス会が「老神温泉」で有りました 18名の参加で盛り上がりました。 老神温泉も初めてでしたが、落葉樹が多く紅葉には良い感じでした。 トラックバック:0 コメント:0 2010年05月21日 続きを読むread more
塩原温泉 新湯 今日は一年間の疲れを癒しに栃木県塩原温泉「新湯」へ ここの共同浴場「中の湯」「寺の湯」「むじなの湯」のはしご 中の湯:今日は先客が居たので良かったと思ったら湯温が低くて??? どうにもならないので服を着て裏に回って分配桝を見に、詰まっている様子はない 再び湯船に戻ってゴムホースを取るとジャーと… トラックバック:1 コメント:1 2009年12月27日 続きを読むread more
伊香保温泉 伊香保温泉の露天風呂、ここはお勧めポイント すぐ脇に源泉が有りますし、駐車場から10分ぐらいの距離 人気スポットだけにいつも混んでおります 宣伝ポスターの河鹿橋はもう紅葉の見頃は終わり 温泉街やそのほかの場所では紅葉がまだ見られます。 トラックバック:0 コメント:0 2009年11月16日 続きを読むread more
万座温泉 今年定年を迎えた、同期入社の11名での温泉旅行 まずは水沢寺の門前での「うどん」で昼食 伊香保温泉「階段の湯」、これが貸し切り状態 草津から先は深い霧で高原の展望が無く非常に残念 万座温泉、初めての場所でしたが「1800mの高原温泉」は期待通りの温泉 温泉は硫黄で懐かしい匂い ウグイスが鳴き良い雰囲気 ただ… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月01日 続きを読むread more
奥塩原温泉 桐生100キロの後の6月1日はゆっくり休養 いつもの塩原温泉でまったり、ゆっくりして来ました 新湯温泉の「中の湯」「寺の湯」「むじなの湯」のハシゴ 温泉は良いですね、しかも硫黄温泉は最高ですね しかも平日でゆっくり出来ました 天気は曇りでしたが湿度が低かったため 風呂上がりも気持ちが良かったですね … トラックバック:0 コメント:0 2009年06月02日 続きを読むread more
温泉 今年の温泉はいつもの「塩原温泉の新湯温泉」 ここには共同浴場「中の湯」「寺の湯」「むじなの湯」が有り「300円」で入れます (写真は中の湯) ただし脱衣所と湯船しかありません、しかも「中の湯」は混浴です 今回もむじなの湯は清掃中で入れませんでした この3つの温泉浴場めぐりが私の楽しみ 硫黄の匂いと湯気に包まれてま… トラックバック:0 コメント:0 2009年01月31日 続きを読むread more
還暦 11月29日 新潟の温泉で「還暦の祝い」をして貰った。 家族4人に、妹夫婦 2泊3日ののんびりタイムを家族水入らずで 温泉に浸かって心と体を休めて来ました トラックバック:0 コメント:0 2008年12月02日 続きを読むread more