つくばりんりんロード一人旅 その2
6月10日 快晴
つくばりんりんロード一人旅
出発して直ぐ左折してつくば古道へ向かいます
暑い~
傘の下にハンカチを入れてありますが
直ぐにびっしょり
右下にりんりんロードの桜並木が
田んぼの中を北条に向かって真っすぐ伸びて行きます
間もなく右に「薬師堂」
秋にはイチョウが色づききれいです
この先が1km、7分
早過ぎのペースです?
突き当りが「つくば古道」です
今で言えば「一級国道」
この上の道も是非歩いて下さい
古い「筑波郵便局」が有り
最後は階段で車道に出ます
ゆるく下って行くと
T字路で左折します 2km /13時17分
左に筑波山の山容が見えます
その先、田んぼの中に「???」が有ります
坂を上りきると
まっすぐな道の向こうに六所のUターンが見えますが
まだ「六所大仏」は見えません
ほんとに近くにならないと見えません
3月末には桃の花が咲いてきれいですよ
突き当りを右折します
今回は特に歩く道の写真を細かく撮って有ります
(明るい時だけですが
りんりんロードは特徴が無いので
昔の駅跡を中心に撮って有ります)
あ~つ~い~
ペット500mmがすでに半分は飲んでいます
右の「ポンプ小屋?」の辺りが 5km地点 13:44
早過ぎる・・・
快調???
この暑さとペースが後半・・・・・
お社、涼しそう・・・
左に「神郡駐車所」が有り
仮設のトイレも有ります
信号を左折すると右にパンフレットが置いて有ります
古い、大きなお屋敷が続きます
振り返ると「筑波山」が・・・
済みません写真撮り忘れました
「蚕影山神社」の看板と筑波山 あった!
この先、カーブが続きます
そしてこの先のY字路を左折です
今回、先頭の方がこれをまっすぐ右に行ったトラブルが有りました
坂を上りきると左に「普門寺」
山門を入った右にトイレが有りますが
坂を降った先、交差点の手前に郵便局
広い交通量の有る車道脇を歩きます
左に「筑波幼稚園」
この辺りまで「竜巻」が来て
山に当たって消滅しました
幼稚園の脇の民家は屋根瓦が吹き飛んで
しばらく「ブルーシート」を被っていました
少しゆくと正面に「宝筐山」と「平沢官衙遺跡」
絵になりますね~
自販機の冷たいジュースを一息で飲み干す 8km/14:13
あち~
つくばりんりんロード一人旅
出発して直ぐ左折してつくば古道へ向かいます
暑い~
傘の下にハンカチを入れてありますが
直ぐにびっしょり
右下にりんりんロードの桜並木が
田んぼの中を北条に向かって真っすぐ伸びて行きます
間もなく右に「薬師堂」
秋にはイチョウが色づききれいです
この先が1km、7分
早過ぎのペースです?
突き当りが「つくば古道」です
今で言えば「一級国道」
この上の道も是非歩いて下さい
古い「筑波郵便局」が有り
最後は階段で車道に出ます
ゆるく下って行くと
T字路で左折します 2km /13時17分
左に筑波山の山容が見えます
その先、田んぼの中に「???」が有ります
坂を上りきると
まっすぐな道の向こうに六所のUターンが見えますが
まだ「六所大仏」は見えません
ほんとに近くにならないと見えません
3月末には桃の花が咲いてきれいですよ
突き当りを右折します
今回は特に歩く道の写真を細かく撮って有ります
(明るい時だけですが
りんりんロードは特徴が無いので
昔の駅跡を中心に撮って有ります)
あ~つ~い~
ペット500mmがすでに半分は飲んでいます
右の「ポンプ小屋?」の辺りが 5km地点 13:44
早過ぎる・・・
快調???
この暑さとペースが後半・・・・・
お社、涼しそう・・・
左に「神郡駐車所」が有り
仮設のトイレも有ります
信号を左折すると右にパンフレットが置いて有ります
古い、大きなお屋敷が続きます
振り返ると「筑波山」が・・・
済みません写真撮り忘れました
「蚕影山神社」の看板と筑波山 あった!
この先、カーブが続きます
そしてこの先のY字路を左折です
今回、先頭の方がこれをまっすぐ右に行ったトラブルが有りました
坂を上りきると左に「普門寺」
山門を入った右にトイレが有りますが
坂を降った先、交差点の手前に郵便局
広い交通量の有る車道脇を歩きます
左に「筑波幼稚園」
この辺りまで「竜巻」が来て
山に当たって消滅しました
幼稚園の脇の民家は屋根瓦が吹き飛んで
しばらく「ブルーシート」を被っていました
少しゆくと正面に「宝筐山」と「平沢官衙遺跡」
絵になりますね~
自販機の冷たいジュースを一息で飲み干す 8km/14:13
あち~
この記事へのコメント